top of page
pearlgengokyoiku

梅雨について

2024年07月18日昨日、東京は梅雨が明けました。

この時期に、よく「梅雨明けの発表があった」という言葉を聞きます。


ウェザーニュースによると、2024年7月18日(木)、気象庁は「関東甲信地方・東海地方」が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。


このような内容から日本語の語彙や文法、表現を学ぶことができます。

    つ ゆ                     しょか   

語彙:①梅雨:意味:春の終わりから初夏(夏の始まり)にかけて

          雨や曇りの日が多いシーズン(6月中旬から7月中旬)

          梅雨が明けると、本格的な夏がやってきます。

    かんとう

   ②関東:意味:本州の東部に位置する。

       栃木県、茨城県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、

       一都六県を指す。  

    きしょうちょう

   ③気象庁:意味:全国の気象、地震、火山の情報を観測して、発表する機関

    こうしんちほう

   ④甲信地方:本州中部の内陸側にある。山梨県、長野県を指す。

    とうかいちほう

   ⑤東海地方:愛知県、岐阜県、三重県、静岡県の四県を指す。

         最大都市は愛知県名古屋市である。

 つゆ   あ

表現:梅雨が明けました

    つゆ あ

   梅雨明け

つゆ あ はっぴょう

   梅雨明けの発表があった


   「梅雨明け」→に対して「梅雨入り」の表現もある。


文法:①~よると 

    意味:誰かから聞いた話を第3者に伝える時に使います。

   ②~とみられる

    意味:「~思われる、~と考える、~と予想する」と意味です。



閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

企業さま向け

最近、企業様から、外国人人材社員にどのように日本語を教えれば良いでしょうかと お問い合わせをたくさんいただいております。 外国人人材を取り入れたのはいいが、日本語が通じない、日本語力が伸びない、会話が上手になれない、日本語教育を講師にお願いしているが、なかなかうまくならない...

日本留学試験(EJU)試験問題にもよく出てくる語彙

下記の語彙は特に理科問題で出てきます。 図形(ずけい)名前の読み方と意味が分からないと問題は解けません。 ①△三角(さんかく) ②□四角(しかく) ③〇丸(まる)または円(えん) ④▭長方形(ちょうほうけい) その他、図形(ずけい)の名前はファイルを確認してください。...

夏の言葉(なつのことば) 台風(なつのたいふう)について

「台風」という言葉もよく夏に聞きます。夏から秋にかけて台風が発生するためです。 ヤフーニュースの言葉を引用しますと 「”迷走”した台風10号 なぜ進む方向を見失なったのか?温暖化が招く気象の新常識」 「ノロノロ台風10号なぜ迷走?予報が難しい状況に…カギ握る“上空の偏西風”...

留言


bottom of page